明治中頃から昭和初期にかけて国際避暑地として開発が進んだ中禅寺湖。
湖畔には各国の大使館をはじめ多くの外国人別荘が建てられました。
その中には、当時の姿に復元され現在観光スポットとして楽しめる場所があります。
そんな歴史のある建物や雰囲気を楽しめる観光スポットを2つご紹介します。
英国の外交官で明治維新に大きな影響を与えたアーネスト・サトウ。
この建物は、アーネスト・サトウの個人別荘として明治29年に建てられました。
その後、英国大使館別荘として長年使われてきました。
月日は経ち、その姿に復元された建物の見学が出来ます。
こちらの別荘からの中禅寺湖の眺めは最高です。
建物内のインテリアもとても素敵です。
2階にはゆったりとした広い喫茶スペースがあります。
ここでは、在日英国大使館オリジナルスコーンや紅茶などが味わえます。
スコーンセットの他、ケーキや飲み物の単品などもありました。
景色を眺めながらの優雅なティータイム。
とっても魅力的でしたが、先に行った「イタリア大使館別荘記念公園」でお茶をしてしまいました。
少しだけ後悔。。。
スコーンや紅茶が好きな方、ゆっくりする時間がある方は、こちらのカフェの方が満足出来るかな?
と、思いました。
英国大使館記念公園でのカフェ利用は、次回の楽しみとしておこうと思います。
日光市中宮祠2482
■観覧料 大人300円 小人(4歳から中学生まで)150円
*イタリア大使館別荘記念公園との共通入館券は、大人450円、小人200円
■開館期間
4月 9時~16時
5月~11月10日 9時~17時
11月11日~11月30日 9時~16時
■休館日
5月~11月までは無休 4月は毎週月曜休館(祝日の場合は翌日)
*詳しいアクセスや、最新の情報は「日光自然博物館」のホームページでご確認ください。
英国大使館別荘記念公園|日光自然博物館 (nikko-nsm.co.jp)
昭和3年にイタリア大使館の別荘として建てられ、平成9年まで歴代の大使が使用していたものを当時の設計図をもとに復元され、現在は展示館として一般公開されています。
外観は趣きがあり森林の緑と、とってもマッチし素敵な雰囲気を醸し出しています。
こんな所でゆったりと優雅に過ごせたら幸せでしょうね~。
2階建ての建物で、1階は暖炉のある食堂と書斎がワンルームになっています。
とっても解放感のある気持の良い空間が広がっています。
食堂の奥にセルフ方式の小さな喫茶スペースが作ってありました。
コーヒー、紅茶、ジュースなどの飲み物、焼き菓子(クッキー、フルーツケーキ、チョコレートケーキなど)が購入出来ます。
喫茶室からの眺めも抜群で、セルフ式なのでお手軽価格。
お手軽に休憩するには、こちらがおすすめです。
さくっと見学してすぐに帰るつもりでしたが、別荘から眺める景色は最高!
なんだか名残惜しくて思っていたより長居をしてしまいました。
*実際に2つの観光スポットを訪れたのは2017年9月です。
日光市中宮祠2482
■観覧料 大人300円 小人(4歳から中学生まで)150円
*英国大使館別荘記念公園との共通入館券は、大人450円、小人200円
■開館期間
4月 9時~16時
5月~11月10日 9時~17時
11月11日~11月30日 9時~16時
■休館日
5月~11月までは無休 4月は毎週月曜休館(祝日の場合は翌日)
*詳しいアクセスや、最新の情報は「日光自然博物館」のホームページでご確認ください。
イタリア大使館別荘記念公園|日光自然博物館 (nikko-nsm.co.jp)
「英国・イタリア大使館別荘記念公園」の近くに駐車場はありません。
ここから湖畔を散策しながら歩いていくのが王道のようです。
15分位歩くと、まずは「イギリス大使館別荘記念公園」があります。
その奥を少し進むと「イタリア大使館別荘記念公園」に到着です!
ハイキング気分を味わいながら楽しめる観光スポットのご紹介でした。